第2回子ども食堂ミニはハンバーガーでした♬
子どもたちのリクエストに応えて、元料理人のボランティアがハンバーガーを作ってくれました。子どもたちの大好きなフライドポテトもあって、子どもは大喜びでした。でも、ズッキーニの焼いたのは、子どもには不評でした。大人は好きですけどねー。
「居場所くらし応援室 おいしく食べよう」では、麻婆豆腐を作りました☆
昨年、麻婆豆腐を作った時、お休みだった参加者が、ぜひ食べたいとのことで、麻婆豆腐を作りました。電子レンジでチンしてできるサラダチキンも作りました。鶏むね肉に、塩と砂糖をまぶして、チンするだけなので、簡単です。きくらげとレタスの中華スー ...
第158回子ども食堂を開催しました☆
いつも来てくださるボランティアさんは、実はアロマセラピストなんです。今日も、来ていたママにハンドマッサージをしてくれました。アロマのいい香りが漂って癒されました。子どもたちは、大学生とボードゲームやトランプで遊びました。
...
7月4日午前は、不在です。
外部プログラムのため、ぐーてんをお休みします。午後は開所します。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
第9回豊中パリ祭・第6回エトワール 合同コンサート「演劇と芝居仕立てのシャンソン」
いつも、子ども食堂にたくさんのご寄付をくださる、関西シャンソン協会さんのコンサートのお知らせです。
—
●日 時:2022年7月18日(月祝)
開場13:30、開演14:00
●会 場:豊中市立 ...
「居場所くらし応援室 もくもく手作業」では、
米の計量と袋詰め作業をしました。2.5キロずつに分けます。お米は、ひとり親家庭などにお渡しします。
—
火曜から金曜に開催している「居場所くらし応援室」は、就労を目指しているものの、就労に遠い人や、孤立しがちな ...
ひよこタイピング
「居場所くらし応援室 パソコンにふれよう」には、パソコンを使った経験のある人も、ない人も参加しています。タイプ練習をする時は、ひよこタイピングというサイトを使っています。ゲーム感覚で、タイプの練習ができます。
—
たこ焼きパーティ
近所の子どもたちとたこ焼きパーティをしました♪♬ たこ入りはもちろんのこと、ウインナー入り、餅入り、チーズ入りやらいろいろ作って、たのしかったです。
オープンDayで麻雀とジェンガ
をしました。居場所くらし応援室の参加者と卒業生と、一般の人が来ました。ジェンガはどきどきしますね。高く積みあがってハラハラでした。
—
オープンDayは月2回開催です。どなたでもご参加いただけます。 ...
大阪パリ祭り vol.7 自由 La Liberte
いつも、子ども食堂にたくさんのご寄付をくださる、関西シャンソン協会さんのコンサートのお知らせです。
—
●日 時:2022年7月12日(火)
開場13:30、開演14:00
●会 場:豊中市 ...