子ども

メッセージです。

今月もたくさん食料品をいただき本当にありがとうございます。

今月中は短縮で給食がないので、お昼に食べるのにラーメンが本当にありがたかったです。
生の野菜や果 ...

子ども

ぐーてんが狭いので、初めての試みで、ショコラ(豊中市庄内コラボセンター)で子ども食堂を開催しました。場所が広いので、食事の後、子ども達は走り回って、遊んでいました。大学生ボランティアも、一緒に走って遊んでくれました。

ショ ...

居場所くらし応援室

カフェ」で、いろいろなゲームをしました。

ウボンゴはパズルのゲーム、ボブジテンは言葉のゲームです。写真のガオガオは、番犬が寝ている隙に、番犬のお皿から骨や魚を取るゲームです。ハラハラして、ワーワーキャーキャー叫びました。

若者居場所

夏休みなので、子ども達がぐーてんに遊びに来ます。若者居場所の参加者と子ども達が一緒に、カードゲームやボードゲームをしました。

ウボンゴは、時間内にパズルをするゲームです。簡単なのもあれば、難しいのもあり、夢中になります。

子ども

プログラミング体験イベントに、小中学生11人が来てくれました。一人1台、パソコンを使わせてもらって、動き回るウィルスをやっつけるプログラムを作ってみました。論理的思考が必要です。みんな、悩みながら、試行錯誤していましたが、楽しかったと ...

女性, 子ども

今年度も、女性と子どものためのセーフティ・スペース「グッデイハウス」を運営しています。

昨年11月に開設して以来、DVを受けた母子や、暴力をふるう子どもから一時避難した母、親に家を追い出された若年女性などが、「グッデイハウ ...

子ども

支援してくださる皆様へ

お世話になります。

日に日に成長する子供は、大きくなるにつれて、食欲も増し毎日たくさん食べてくれます😊皆様のおかげで、小学校に入ってぐ〜っと背が伸びました✨ありがとうございます。最近、知 ...

子ども

新しいカードゲームやボードゲームを買ったので、子どもも大人も一緒にやってみました。ウボンゴといゲームは、パズルの時間を競います。1分の砂時計で時間を測って、1番にできた人と2番にできた人と1分以内にできた人が、宝石をもらえます。なかな ...

お知らせ

子ども食堂のボランティアさんが主催している活動です。

最近、親子の会話がなにかと難しい
子どもが生きづらさ、苦しさを感じている
子どもが学校に行き渋る、行かなくなった
子 ...

居場所くらし応援室

参加者が、音楽ライブのチラシ作りに挑戦しています。写真やフォントの配置、色、種類、サイズなど、見やすくするために、考えることがたくさんあります。


火曜から金曜に開催している「居場所くらし応援室」は、就労を目指し ...